ぶっちゃけ、ゲームについて書いていきます。
日常のくだらない事や、愚痴もありますね...
ブログ初めてでダメダメかも!オススメのゲーム・やってほしいゲームなんかあったら教えてね!
頑張って面白くしていこうと思いマス!!

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、高校2日目。中学校通りのオレでいたら、なんかどんどん人が寄らなくなっていった。
中学では小学校から持ち上がりということもあり、みんな何やってても深く気にしてませんでした。ですが、進学校ということもあり、みんな非オタでラノベ読んでいただけで「キッモ!」てかんじの雰囲気に。本人が気にしてなくても差別っておきるんだなーと実感。悲しい事ではありますが、このことを心に刻み、自分がそういったことの無いよう、心がけていきたいと思いました。ぶっちゃけコミュ能力ほぼ皆無なオレなんで・・・
中学では小学校から持ち上がりということもあり、みんな何やってても深く気にしてませんでした。ですが、進学校ということもあり、みんな非オタでラノベ読んでいただけで「キッモ!」てかんじの雰囲気に。本人が気にしてなくても差別っておきるんだなーと実感。悲しい事ではありますが、このことを心に刻み、自分がそういったことの無いよう、心がけていきたいと思いました。ぶっちゃけコミュ能力ほぼ皆無なオレなんで・・・
今日、仙台で開かれた絵師100人展へ行ってきました。行くのには1人で仙台まで電車とバスを使いました。無事会場には到着したのですが、途中どこかで眼鏡を紛失。幸先の悪いスタート?になってしまいました。
会場はビルみたいなところで、イメージしてたホールのようなところとは全く違いました。
入り口で前売り券とポストカードとを交換してもらい、展示場へ。入った途端思わず立ち止まってしまいました。目の前に無駄にでかい賞状ぐらの絵が何個もの何個も壁に掛けられていたからです。最初は戸惑いましたが、慣れてくると会場内を徘徊し続け、100枚の絵を見続けました。
パソコンやただの印刷物よりも確実に迫力があり思わず何度も見入ってしみました。人の少ない絵のところへ行きじっくり観察し絵がド下手なオレの何か勉強になればと一生懸命見たつもりです!もちろん目の扶養には確実になりました。
数々の絵の中でオレが気に入った作品をいくつか(たくさん?)紹介したいと思います!
1つ目は入って最初にあった文倉十さんの「ハナノモリ」です。この絵はぶっちゃけ大好きという画風ではなかった(もちろんうまいですけど)のですが、絵の柔らかさと 奥にいたカラスが鳩みたくカワイイかったからです!それに全体のバランスも良かったと思う?し、最初の絵にはピッタリだったと思います。
2つ目は、池上茜さんの「少女×椿」です。ぶっちゃけ、今回一番気に入った作品です。絵のタッチが優しくて見てて和む?カンジでした。もともとこういう画風が好きだったのですが、この絵には惚れちゃいましたね♪何度も何度も往復して、人がいないときずっと見ていました。
3つ目は、イチリさんの「四季」。こっちの作品は、↑同様優しいタッチで、綺麗な色使いと多少のエロスを感じさせる?作品でした。
4つ目は、うたたねひろゆきさんの「斜陽」。メイドさんがタバコっていうのがよかったです。
5つ目は、小原トメ太さんの「サクラボシ」です。ラノベっぽくて、この表紙だったら釣られて買いそうです。
6つ目は、かんたかさんの「陽だまりの候」。和風なカンジで、もしホントにこんな表情で見つめられたら「ドキューーン」てきそうです(マジで)見てて、心が温まる感じです。
7つ目は、かんなぎれいさんの「sweets」です。純粋にロリっぽい画風でした。割と好きな絵のタッチで気に入りました。お菓子の商品名がちょこっと変わってるところもGOODです。やんちゃ系と清楚系(清楚系のほうの将来はドジッ子か腹黒女かな)でした。
8つ目は、KeGさんの「龍の住む聖域」。滝の流れと案外性格良さそうな龍、女の子が巫女さん風ってところも〇です。背景も不思議な感じで。
9つ目は、弘司さんの「舞姫」。なんか変だな~と思ったら、なんとマジ塗り!絵の具?ははみ出してもいなく、スゲーってカンジ。土?をつけているのも味がある。
10つ目は、珈琲貴族さんの「バス停と少女」。なんかいいんですよね・・・女の子を控えめに描いているようで、しっかり印象に残るそんな絵です。
11つ目は、といきたいところですが、文章が長すぎるのでこれはまた明日。
今回の絵師100人展で、絵の表現力の幅広さを実感できたかなと思います。これを機にもっとはやく、絵に命を吹き込められるレベルまで行きたいデス。あと、絵の素晴らしさを再確認できました。
会場はビルみたいなところで、イメージしてたホールのようなところとは全く違いました。
入り口で前売り券とポストカードとを交換してもらい、展示場へ。入った途端思わず立ち止まってしまいました。目の前に無駄にでかい賞状ぐらの絵が何個もの何個も壁に掛けられていたからです。最初は戸惑いましたが、慣れてくると会場内を徘徊し続け、100枚の絵を見続けました。
パソコンやただの印刷物よりも確実に迫力があり思わず何度も見入ってしみました。人の少ない絵のところへ行きじっくり観察し絵がド下手なオレの何か勉強になればと一生懸命見たつもりです!もちろん目の扶養には確実になりました。
数々の絵の中でオレが気に入った作品をいくつか(たくさん?)紹介したいと思います!
1つ目は入って最初にあった文倉十さんの「ハナノモリ」です。この絵はぶっちゃけ大好きという画風ではなかった(もちろんうまいですけど)のですが、絵の柔らかさと 奥にいたカラスが鳩みたくカワイイかったからです!それに全体のバランスも良かったと思う?し、最初の絵にはピッタリだったと思います。
2つ目は、池上茜さんの「少女×椿」です。ぶっちゃけ、今回一番気に入った作品です。絵のタッチが優しくて見てて和む?カンジでした。もともとこういう画風が好きだったのですが、この絵には惚れちゃいましたね♪何度も何度も往復して、人がいないときずっと見ていました。
3つ目は、イチリさんの「四季」。こっちの作品は、↑同様優しいタッチで、綺麗な色使いと多少のエロスを感じさせる?作品でした。
4つ目は、うたたねひろゆきさんの「斜陽」。メイドさんがタバコっていうのがよかったです。
5つ目は、小原トメ太さんの「サクラボシ」です。ラノベっぽくて、この表紙だったら釣られて買いそうです。
6つ目は、かんたかさんの「陽だまりの候」。和風なカンジで、もしホントにこんな表情で見つめられたら「ドキューーン」てきそうです(マジで)見てて、心が温まる感じです。
7つ目は、かんなぎれいさんの「sweets」です。純粋にロリっぽい画風でした。割と好きな絵のタッチで気に入りました。お菓子の商品名がちょこっと変わってるところもGOODです。やんちゃ系と清楚系(清楚系のほうの将来はドジッ子か腹黒女かな)でした。
8つ目は、KeGさんの「龍の住む聖域」。滝の流れと案外性格良さそうな龍、女の子が巫女さん風ってところも〇です。背景も不思議な感じで。
9つ目は、弘司さんの「舞姫」。なんか変だな~と思ったら、なんとマジ塗り!絵の具?ははみ出してもいなく、スゲーってカンジ。土?をつけているのも味がある。
10つ目は、珈琲貴族さんの「バス停と少女」。なんかいいんですよね・・・女の子を控えめに描いているようで、しっかり印象に残るそんな絵です。
11つ目は、といきたいところですが、文章が長すぎるのでこれはまた明日。
今回の絵師100人展で、絵の表現力の幅広さを実感できたかなと思います。これを機にもっとはやく、絵に命を吹き込められるレベルまで行きたいデス。あと、絵の素晴らしさを再確認できました。
今日、ウィッチブレイドを見終えました。物語は、大震災で記憶喪失になってしまった天羽雅音は母子手帳があったことから一緒にその場にいた天羽梨穂子の母親に。その6年後東京へ来た2人は職と住む場所を探していたが、児童なんちゃらっていう団体に親子バラバラにされてしまうその時、公務執行妨害・パトカーの強奪、破損で雅音は留置所へ。すると謎の怪物が突然襲ってくる!殺されそうになった時突然右手が・・・というよくある話でした。詳しい内容はネタバレが嫌いなんで省略。
最初は、萌え?系のチョイグロ的なアニメかと思っていましたが、けっこう人の感情についての描写が多く久しぶりってカンジのものでした。ラストのチョイ前くらいで不覚にも涙してしてしまいました(TдT)
見たことない人は是非!見た方がいいと思います。ただ、グロ系ではないので戦いもそれほどではありません。でもおもしろい!そんな作品でした。
最初は、萌え?系のチョイグロ的なアニメかと思っていましたが、けっこう人の感情についての描写が多く久しぶりってカンジのものでした。ラストのチョイ前くらいで不覚にも涙してしてしまいました(TдT)
見たことない人は是非!見た方がいいと思います。ただ、グロ系ではないので戦いもそれほどではありません。でもおもしろい!そんな作品でした。
紅魔郷実況プレイをまたやってみました!ですが、イージーモードなのにやっとの思いで明倫にたどり着くってカンジ・・・マジで下手すぎると実感。多少は「イージーだし1日ぐらいで全面クリアできんじゃね(^∀^)」と思ってたのですが、まあ見事に自分から突っ込んではこんちにゅーの繰り返し・・・だが!これからも、そんな醜態を見せながら、頑張っていつかルナシュータになってみせます!
ついに今日!東方を初プレイしました!今まで、なんだかんだでできていなかったのですが、(キャプチャーソフトの調子が悪かった)思う存分プレイすることができました。
でも、STG超初心者のオレがいきなり上手いプレイができるはずもなく、EASYモードで美鈴まで行くので精一杯・・・
もう小学生レベルになってしまいました(TдT)
これから、暇を見つけてはいろんなことと一緒に頑張っていきます!ド下手プレイヤーですが、これからもよろしくお願いします!!
あと、そのうちそのどうがを投稿するかもしれません
でも、STG超初心者のオレがいきなり上手いプレイができるはずもなく、EASYモードで美鈴まで行くので精一杯・・・
もう小学生レベルになってしまいました(TдT)
これから、暇を見つけてはいろんなことと一緒に頑張っていきます!ド下手プレイヤーですが、これからもよろしくお願いします!!
あと、そのうちそのどうがを投稿するかもしれません
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
あんぴん0427
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
ゲーム RUN 音楽鑑賞 等々
最新記事
(08/07)
(12/21)
(04/21)
(12/09)
(08/27)
最新コメント
ブログ内検索
最古記事
(03/22)
(03/23)
(03/25)
(03/28)
(04/01)
カウンター
フリーエリア
最新トラックバック
P R
忍者アナライズ
PR
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]